感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界をきちんとあじわうための本

著者名 ホモ・サピエンスの道具研究会/企画 山崎剛/著 木田歩/編集
出版者 ELVIS PRESS
出版年月 2016.9
請求記号 389/00195/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236993994一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 389/00195/
書名 世界をきちんとあじわうための本
著者名 ホモ・サピエンスの道具研究会/企画   山崎剛/著   木田歩/編集
出版者 ELVIS PRESS
出版年月 2016.9
ページ数 91p
大きさ 23cm
一般注記 2013年刊の新装
分類 389
一般件名 文化人類学   美術展覧会
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001610069391

目次 1 衝撃(開発の最前線
低温と高温
産業に与える衝撃)
2 過程(オンネスの発見
「日本人は超電導である」
第四時代に入った)
3 応用(リニアモーターカー
超電導エネルギー貯蔵
超電導発電機
MHD発電
医学診断用NMRと電磁推進船
エネルギー産業)
4 波紋(室温超電導は実現するか
セラミック超電導の問題点は電流密度
高温超電導が実用になった時
エネルギー関連分野への応用)
5 現場(採算がとれるか
高温超電導の利点
セラミック超電導に問題はないか)
6 競争(日米の対応
エバスコとベクテル
日本はアメリカに立ち遅れる
世界の動き)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。