感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代日本人の中国像 日中国交正常化から天安門事件・天皇訪中まで

著者名 馬場公彦/著
出版者 新曜社
出版年月 2014.5
請求記号 22207/00121/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236465787一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 22207/00121/
書名 現代日本人の中国像 日中国交正常化から天安門事件・天皇訪中まで
著者名 馬場公彦/著
出版者 新曜社
出版年月 2014.5
ページ数 400p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7885-1386-0
分類 222077
一般件名 中国-歴史-1949年以後   日本-対外関係-中国-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 日中の絆はなぜ失われたのか? 修復の手立ては? 1973年から天皇訪中の92年末まで、日本人の中国像の変容をたどり、徹底検証する。戦後日本人の台湾・モンゴルに対する認識も考察。「戦後日本人の中国像」続編。
書誌・年譜・年表 関連年表:p381〜386
タイトルコード 1001410011459

要旨 宇宙観測技術の発達と素粒子物理学の進展により宇宙論研究は飛躍的に活発化してきた。本書は、宇宙科学の世界的権威である早川幸男を中心に、世界の学界で指導的役割をはたす執筆陣が,宇宙論の最前線を学部学生にも理解できるよう体系的かつ平易に解説した待望の人門書。
目次 第1章 宇宙の基礎
第2章 銀河形成論
第3章 銀河の進化
第4章 星と銀河
第5章 膨脹宇宙の観測
第6章 X線天体物理学
第7章 バリオンと元素の起源
第8章 宇宙初期の暗黒物質
第9章 宇宙線


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。