蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
航空統計要覧 1999年版
|
著者名 |
日航財団/監修
|
出版者 |
日本航空協会
|
出版年月 |
1999.12 |
請求記号 |
687/00007/99 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0233622786 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
687/00007/99 |
書名 |
航空統計要覧 1999年版 |
著者名 |
日航財団/監修
|
出版者 |
日本航空協会
|
出版年月 |
1999.12 |
ページ数 |
321p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88912-080-7 |
分類 |
687059
|
一般件名 |
航空-統計
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009819060445 |
要旨 |
資生堂の経営哲学、経営・マーケティングの戦略・戦術、人材、ことにイメージクリエーター、セルジュ氏の活用法、加えてズアリ氏の使い方が部分的ながらもよくわかる。経営陣、幹部などの考え方、動き、人間関係、ポジショニングも私たちには参考になる。福原義春社長の改革意欲に、これからの積極的かつ慎重な動きもこの本から予想できる。ともあれ資生堂パワーを知るには格好の好著。 |
目次 |
1 フランスの古城の地下室での大激論(資生堂のトップブランドを復活させた“救世主” 資生堂の研究開発が世界のトップランクになった理由 「受賞はあたりまえ」の資生堂が驚いた2年連続の広告映画祭受賞) 2 イメージクリエーターとは何か?(色が今後の化粧品メーカーの評価の“決め手” 資生堂とクリスチャン・ディオールの違い フランスで酷評された資生堂宣伝部) 3 国際戦略を支える“小さな若い集団”(化粧品メーカーの海外進出のむずかしさ パリの名門サロン買収の意図 パリで競争する資生堂の二つの美容室) 4 ついに改革される資生堂の“聖域”(資生堂にしのび寄る国内販売の暗い影 新社長が発表した減額修正の影響 資生堂の今後を左右する化粧品再構築の成否) 5 いまもっとも必要な意識改革(資生堂全体に計り知れない効果をもたらすIMS会議 CIのくくり直しを迫られた資生堂 資生堂を脅かすクリニークの戦法) |
内容細目表:
前のページへ