感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

校註國文叢書 第1冊

著者名 本居豊穎/[ほか]校訂
出版者 博文館
出版年月 1912
請求記号 N918/00038/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230938144一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N918/00038/1
書名 校註國文叢書 第1冊
著者名 本居豊穎/[ほか]校訂
出版者 博文館
出版年月 1912
ページ数 903p
大きさ 23cm
一般注記 1.源氏物語 上巻
分類 918
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:すみれ草(北村久備) 源氏物語-桐壺より藤裏葉まで-(紫式部) 解題:校註者
タイトルコード 1009410034834

要旨 かつて、女性の地位はもっと高かった。ここではおよそ千年間の女性史をとり扱っている。物語の出だしは、「女性像の変化」という突然変異で始まり、それが運命の糸車をまわしはじめた。
目次 第1部 カテドラル以前の時代(女性の新しいタイプ―修道女
女性と教育)
第2部 封建時代(家庭の主婦
「恋愛、それは12世紀の発明」
女性と社会生活―結婚
女性と経済活動―農村と都市
女性と政治権力)
第3部 カテドラルの時代がすぎたのち(恋愛法廷から大学まで
2人の普通の娘カテリーナとジャンヌ)
結論 中世の女性から現代の女性へ


内容細目表:

1 ゲンジ モノガタリ 01
北村久備
2 スミレグサ
紫式部
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。