感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロボットのしごと・安全の生理

著者名 中野豊道/著
出版者 築地書館
出版年月 1988
請求記号 N5098/00046/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230742694一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

労働安全 ロボット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 673/00086/
書名 顧客サービスの競争優位戦略 個客価値創造のマーケティング
著者名 ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス編集部/編
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1998.08
ページ数 279p
大きさ 20cm
ISBN 4-478-36040-5
分類 6733
一般件名 販売管理   サービス
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810034787

要旨 先端技術の粋を集めた自動車産業の現場で長年、医師として労働災害とかかわっている著者が、ロボットと人間の関係はどうあるべきか、ますます先鋭化する現代の工場で働く人々の安全を維持するには、機械をいかに人の生理に近づけるかを複眼的に考察する。
目次 1 ロボットとの出会い(ディズニーランドの見どころ
神戸ポートランドの無人電車
テスト車に乗せられて―心理量について
どうしようもない眠気と運転)
2 事故の実態と安全への配慮(パイロット実施行為と八甲田山雪中行軍
老人ホーム火災
天津の駅の陸橋と万里の長城)
3 安全のための基本原則(労働の覚醒度の五段階
脳とこころ
ロボットが生まれるまで
ロボットは作られるべくして作られる)
4 現場からの提言(ロボットに人はティーチングできるか
ロボットと仲良く付き合うためには
企業内教育の現在と未来)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。