感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

貴族院秘密会議事録集 下巻

著者名 秘密会議事録編纂会/編著
出版者 教育図書刊行会
出版年月 2003.05
請求記号 314/00021/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210577706一般和書2階開架人文大型本禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 314/00021/2
書名 貴族院秘密会議事録集 下巻
著者名 秘密会議事録編纂会/編著
出版者 教育図書刊行会
出版年月 2003.05
ページ数 336p
大きさ 31cm
分類 31416
一般件名 貴族院
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913018020

要旨 発行から償還までの仕組みがわかる。債券市場と財政問題の基本がわかる。国債価格が変動する要因がよくわかる。海外の国債事情と個人向け国債を知る。国債の安全性とそのリスクがわかる。
目次 第1章 国債の基礎知識
第2章 国債の種類
第3章 国債の発行から償還までの仕組み
第4章 国債を売買する債券市場
第5章 国債価格の変動要因
第6章 国債の安全性とそのリスク
第7章 個人向け国債
第8章 海外の国債事情
第9章 国債の起源とその歴史
特別編 特別インタビュー 村尾信尚さんに訊く「国債と財政はどうなるのか?」
著者情報 久保田 博幸
 1958年、神奈川県生まれ。慶應義塾大学法学部卒。証券会社の債券部で14年間、国債を中心とする債券ディーリング業務に従事する傍ら、債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。現在、金融情報サービス会社「フィスコ」にてチーフアナリストを努める。日本アナリスト協会検定会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。