感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海外言語学情報 第8号(1993-1994)  (Sophia linguistica special publications)

著者名 森岡ハインツ/編 加藤泰彦/編
出版者 大修館書店
出版年月 1996.01
請求記号 801/00042/8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234199081一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 801/00042/8
書名 海外言語学情報 第8号(1993-1994)  (Sophia linguistica special publications)
著者名 森岡ハインツ/編   加藤泰彦/編
出版者 大修館書店
出版年月 1996.01
ページ数 374p
大きさ 21cm
シリーズ名 Sophia linguistica special publications
シリーズ巻次 No.8
ISBN 4-469-21199-0
一般注記 7版分類による第7号までの請求記号:N801/343 表紙の書名:Current trends in overseas linguistics
分類 801
一般件名 言語学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p306〜351
タイトルコード 1009610002111

要旨 「遠州流」とか「遠州好み」とかいう言葉は茶道や花道においていまも著名であり、より以上に庭園史上不朽の名を残した小堀遠州であるが、その実伝となると意外に知られていない。著者は庭園研究の傍ら深く遠州に傾倒し、多くの史料を博捜すると共に、実地の探査を重ねて、公私両面にわたる遠州の生涯を描き出した。詳細なる正伝完成。
目次 第1 父小堀新介正次
第2 小堀遠州の成長(古田織部に茶道を学ぶ
慶長初年から慶長末年まで)
第3 伏見奉行と公儀作事(元和初年より元和末年まで
寛永初年より正保2年まで)
第4 小堀遠州の文化活動(遠州好みの数寄屋
遠州の書状と茶道
晩年における遠州)
第5 小堀遠州の家臣と家族(遠州の家臣
遠州の家族)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。