感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

数学大百科 A CURIOUS HISTORY

著者名 ジョエル・レビー/著 三谷政昭/監訳 飯田頌平/監訳
出版者 ニュートンプレス
出版年月 2020.4
請求記号 410/01052/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237586052一般和書1階開架 在庫 
2 中川3032339875一般和書一般開架 在庫 
3 名東3332595028一般和書一般開架 在庫 
4 富田4431418880一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 410/01052/
書名 数学大百科 A CURIOUS HISTORY
著者名 ジョエル・レビー/著   三谷政昭/監訳   飯田頌平/監訳
出版者 ニュートンプレス
出版年月 2020.4
ページ数 262p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-315-52228-0
原書名 原タイトル:A curious history of mathematics
分類 4102
一般件名 数学-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 ピタゴラス、ニュートン、フィボナッチ…。偉大な数学者たちの革新的なアイデアや発見を紹介しながら、フェルマーの最終定理からカオス理論、フラクタルに至るまで、数学の最大の謎や挑戦についても探求する。
タイトルコード 1001910121013

要旨 民主主義を国家の理念として世界の範たらんとし、かつてファシズムに抗して民主戦線の連合に力を尽したアメリカが、冷戦以来、なぜ各国の独裁政権を支持してきたのだろうか。著者は、このアメリカと独裁政権とのかかわりに強い問題意識を抱いて現代史を追跡してきた。本書は、権力と反権力と国際パワーポリティクスの、苛烈な葛藤の渦中にあったトップリーダーたちにインタビューし、彼らの秘めた胸中を聞き出し、その波乱の背景を描いたドキュメントである。
目次 1 独裁政権との闘い(アキノの遺言―故国への旅券なき旅
ジレンマの金大中―揺れる韓国で)
2 独裁者が消える時(裏切られたソモサ―「責任はアメリカにある」
捨てられたシャー―パーレビ王朝の最期
アミンの二つの顔―英雄か殺人鬼か)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。