感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもたちを放射能から守るために

著者名 菅谷昭/著
出版者 亜紀書房
出版年月 2011.6
請求記号 4931/00902/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2431827647一般和書一般開架 在庫 
2 守山3132206032一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4931/00902/
書名 子どもたちを放射能から守るために
著者名 菅谷昭/著
出版者 亜紀書房
出版年月 2011.6
ページ数 82p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7505-1111-5
分類 493195
一般件名 放射線障害
書誌種別 一般和書
内容紹介 子どもたちを放射能から守るために、何をしたらいいのか。チェルノブイリ原発事故の医療支援をした医師でもある現松本市長が、「放射能を正しく知り、放射能から正しく身を守る」方法を語る。
タイトルコード 1001110019948

目次 1 本有的概念について(人間の精神の内に本有的原理があるかどうかについて
本有的であるような実践の原理は全く存在しないということ ほか)
2 観念について(観念一般が論じられ、人間の魂が常に思惟しているかどうかが折りに触れて検討される
単純観念について ほか)
3 言葉について(言葉ないし言語について
言葉の意味について ほか)
4 認識について(認識一般について
私たちの認識の程度について ほか)
著者情報 米山 優
 1952年東京に生れる。1981年東京大学人文科学研究科博士課程修了。現在名古屋大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
米山 優
 1952年東京に生まれる。1981年東京大学大学院人文科学研究科単位取得退学。博士(学術)。現在、名古屋大学大学院情報科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。