感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民俗学入門 (アテネ新書)

著者名 ヴァルター・ディーナー/[著] 川端豊彦/訳
出版者 弘文堂
出版年月 1960
請求記号 S381/00027/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20102919346版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

5838

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S381/00027/
書名 民俗学入門 (アテネ新書)
著者名 ヴァルター・ディーナー/[著]   川端豊彦/訳
出版者 弘文堂
出版年月 1960
ページ数 140p
大きさ 19cm
シリーズ名 アテネ新書
シリーズ巻次 105
原書名 Deutsche Volkskunde
分類 3801
一般件名 民俗学
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940026692

要旨 小型モータと電子回路の発達によって、優れた電動工具が豊富に供給されていますが、市販品の中から自分の仕事に最も適した機種を選択して、これを使いこなすには充分な予備知識が必要です。本書はこのような視点から、電動工具の選び方、構造・機能の知識、さらに工具が備えている精度と能率を生かし、安全な工作を行うためのノウハウを図解・詳述しました。建築大工とその関連諸職や木工職の方々をはじめ、身近な木工品を自作したり、DIYの空間に取り組むクリエイティブな皆さんの手引書に好適。
目次 1 電動工具の世界
2 丸のこ
3 ジグソー
4溝切り
5 ルータ
6 電気ドリル
7 電気がんな
8 サンダ
9 グラインダ
10 電動工具の危険度と安全作業


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。