感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

詳解労働安全衛生規則 増補第12版

著者名 中川一郎/編
出版者 三晃社
出版年月 1948.
請求記号 S366/00039/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2731307944一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ハロルド・H.ブルームフィールド ミカエル・ノードフォース ピーター・マクウィリアムズ 古賀良彦 石渡華奈

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S366/00039/
書名 詳解労働安全衛生規則 増補第12版
著者名 中川一郎/編
出版者 三晃社
出版年月 1948.
ページ数 1冊
大きさ 19cm
一般注記 価格:82円50銭
分類 36634
一般件名 労働安全-法令   労働衛生-法令
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940014746

要旨 木村荘八、石井鶴三、小出楢重、中川一政、河野通勢、棟方志功、小磯良平、宮本三郎、岩田専太郎らの画家たちが文学作品に共感して、多くの本の装訂・挿絵を結実させた。―近代洋画史の研究家である著者による初めての本格的論考。合わせて広告と美術、戦後装訂史を収む。
目次 小説と挿絵(木村荘八の『〓東綺譚』
小村雪岱の『おせん』『お伝地獄』
石井鶴三以後
白井喬二『富士に立つ影』の挿絵
新制作派の画家たちと挿絵
宮田重雄と獅子文六
内田巌の『縮図』
佐藤敬の『青い山脈』
脇田和と三田康
田村孝之助の挿絵 ほか)
明治30年代における文学と美術の関わりについて
雑誌「マロニエ」のことなど
戦後30年の装幀の歩み
子規「写生論」の源流
漱石文学と挿絵
写実の人―鰭崎英朋
石井鶴三と挿絵


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。