感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

書家の眼で見た京都の書 続

著者名 青山碧雲/著
出版者 木耳社
出版年月 2010.7
請求記号 7282/00018/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235706926一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7282/00018/2
書名 書家の眼で見た京都の書 続
著者名 青山碧雲/著
出版者 木耳社
出版年月 2010.7
ページ数 106p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8393-1999-1
分類 72821
一般件名 書道-日本   金石・金石文
書誌種別 一般和書
内容紹介 古都・京都の街にあふれている書の魅力を、歴史的な背景とともに石碑、山額、看板などに刻まれた文字の素晴らしさや書者について、書家の視点から解説する。中井慈眼「清水寺」、有馬頼底「きぬかけの路」など50点を収録。
タイトルコード 1001010039698

要旨 おいしいコメには毒がある!?―日本一と評判の高いコシヒカリ、そしてササニシキは、使用基準を大幅に上回る殺菌剤(IBP)や除草剤(MCP)の異常撒布によってつくられている。つまりコシヒカリ、ササニシキは、世界でも類いまれな“農薬づけ”のコメなのである。当然、残留農薬の人体への危険は計り知れない。長い間の蓄積による慢性毒性、発ガン性、催奇形性、臓器や遺伝子への影響など、さまざまな不安が残るのだ。―それでもあなたは、コシヒカリを選びますか?
目次 第1章 「薬づけコシヒカリ」の恐怖
第2章 「コシヒカリが一番うまい」というウソ
第3章 コシヒカリだけを「買わされ」ている
第4章 コシヒカリは「流通操作」されている
第5章 消費者無視のコメ商法
第6章 「米価」のカラクリと騙し
第7章 「コメ自由化、反対」の裏のウラ
第8章 主食破壊を食い止める
第9章 自分のカラダを守るための「おコメ選び」


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。