感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロールシャッハ研究 33(1991)

出版者 金子書房
出版年月 1991
請求記号 N140-7/00007/33


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231600461一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N140-7/00007/33
書名 ロールシャッハ研究 33(1991)
出版者 金子書房
出版年月 1991
ページ数 163p
大きさ 21cm
ISBN 4-7608-9821-2
一般注記 編集:「ロールシャッハ研究」編集委員会
分類 14072
一般件名 ロールシャッハ テスト
書誌種別 一般和書
内容注記 33.特集:コンピュータ利用の諸問題 各章末:文献
タイトルコード 1009410145575

要旨 「冷凍庫に入れる」はput it in the freezerなのに「電子レンジに入れる」だとput it in my microwave ovenとなる。どういう論理や感覚がこの英語表現を支えているのか。著者が出会ってきた日本人の英語の問題点を糸口に、従来の文法理解から脱落しがちなポイントをユーモア溢れる例文で示しつつ、英語的発想の世界へ読者を誘う。
目次 メイド・イン・ジャパン―はじめに
鶏を一羽食べてしまった―不定冠詞
あの人ってだれ?―定冠詞
間違いの喜劇―単数と複数
思いやりがなさすぎる―純粋不可算名詞
文脈がすべて―冠詞と複数
慣用の思し召し―さまざまな前置詞
意識の上での距離―onとin
「かつら」と「かもじ」―offとout
明治な大学―名詞+of+名詞〔ほか〕
著者情報 ピーターセン,マーク
 アメリカのウィスコンシン州出身。コロラド大学で英米文学、ワシントン大学大学院で近代日本文学を専攻。1980年フルブライト留学生として来日、東京工業大学にて「正宗白鳥」を研究。現在、明治大学政治経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。