感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界繊維産業事情 日本の繊維産業の生き残り戦略

著者名 通商産業省生活産業局/編
出版者 通商産業調査会
出版年月 1994
請求記号 N586-09/00204/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232445957一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N586-09/00204/
書名 世界繊維産業事情 日本の繊維産業の生き残り戦略
著者名 通商産業省生活産業局/編
出版者 通商産業調査会
出版年月 1994
ページ数 294p
大きさ 21cm
ISBN 4-8065-2456-5
分類 58609
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410220125

要旨 中国文明の母なる川、揚子江の“正源”が、中国登山協会の強力な支援のもとで、日本の学術登山隊によって踏破された。青蔵高原を越え、唐古拉(タングラ)山脈の処女峰グラタンドン雪山のさらに奥、もっとも長い源流沱沱河(トトホー)をさかのぼったチャングディシュ大氷河の下に、青白く躍る大奔流をみたのであった。本書は、この地を外国人としてはじめて踏査した日本隊が、不毛の高地の成因・生態や苛烈な自然に生きるチベット牧畜民の生の風景を克明に誌した貴重な記録であり、更にはスリリングなグラタンドン雪山初登頂のドキュメントである。
目次 1章 揚子江源流域をめざして
2章 青蔵高原の自然のなかで(青蔵高原の地学的背景
1億5000万年前のテチス海
揚子江源流域の植物
揚子江源流域の動物
揚子江源流域の魚)
3章 極限に生きる民族(揚子江源流域のチベット牧畜民
高地の生活と健康―高所適応と医療状況)
4章 各拉丹冬雪山登頂記
5章 青蔵高原縦断記


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。