感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人、毒に会う なぜ、僕らは「こわいもの」が好きなのか  (カッパ・サイエンス)

著者名 山崎幹夫/著
出版者 光文社
出版年月 1987
請求記号 N499-1/00435/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230611956一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N499-1/00435/
書名 人、毒に会う なぜ、僕らは「こわいもの」が好きなのか  (カッパ・サイエンス)
著者名 山崎幹夫/著
出版者 光文社
出版年月 1987
ページ数 277p
大きさ 18cm
シリーズ名 カッパ・サイエンス
ISBN 4-334-06028-5
分類 49915
一般件名 毒物・劇物
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410004472

要旨 毒(という字)に出会うたび、瞬間的にねむりをさまし、ピカーと光る眼があります。ずいぶんと昔、たぶん太古のころから受けつがれて、私の中でねむっていたもののようで、この眼が目覚めると、かならず、身体のどこかで血が騒ぎ始めます。毒の放つロマンの囚人、ドクター山崎が、その驚愕の素性を洗い、恐怖と歓喜の正体を暴いて、千変万化の万華鏡にしこんでみせます。
目次 1 「不老不死の霊薬」
2 美女クレオパトラの選択
3 名君ネロの変貌
4 学者プリニウスの好奇心
5女性薬剤師第1号藤原薬子
6 蒲生氏郷を殺した毒
7『ロミオとジュリエット』の隠れた主役
8 中条流の荒療治
9 メディチ家からやってきたすごいレディーたち
10 ああ、モーツァルト
11 哲学者クインシーがみた白日夢
12 チャイコフスキーのコレラ死亡説
13 日本で最初の青酸カリ殺人犯
14 とんだものを発明してしまったホフマン博士
15 七三一部隊の“独創的な”実験


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。