感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大鏡の人びと 行動する一族  (中公新書)

著者名 渡辺実/著
出版者 中央公論社
出版年月 1987
請求記号 N9133-9/00430/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2219531155一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9133-9/00430/
書名 大鏡の人びと 行動する一族  (中公新書)
著者名 渡辺実/著
出版者 中央公論社
出版年月 1987
ページ数 202p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 830
ISBN 4-12-100830-8
一般注記 巻末:参考文献
分類 913393
一般件名 大鏡
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310073498

要旨 『大鏡』は平安朝への訣別の書であると共に、中世文学の開幕を予告する書である。『伊勢物語』が発見したみやびは『源氏物語』のもののあはれに発展し、長く王朝の生き方となった。その優美な平安的振舞いを否定してこの歴史物語が新しく生みだしたこころたましひは、激しく行動する逞しさを身上とする。次代の精神として開花する兆しがここにうかがわれる。藤原道長を頂点とする平安貴族たちの生き方に新しい人間像を読み解く。
目次 序章 万寿2年のこと(物の怪の叫び
男の目)
第1章 「みやび」のころ(風流貴族のなげき
天神の怒り
胸に打つ釘)
第2章 「もののあはれ」のころ(上)(后のねたみ
「あまがへる」
帝王の「くるひ」)
第3章 「もののあはれ」のころ(下)(敗者の気位
勝者の備わり)
終章 「こころたましひ」のころ(別れの拍手)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。