感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

民族音楽・出会いの旅 (音楽選書)

書いた人の名前 江波戸昭/著
しゅっぱんしゃ 音楽之友社
しゅっぱんねんげつ 1987
本のきごう N762/00737/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0230568107一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N762/00737/
本のだいめい 民族音楽・出会いの旅 (音楽選書)
書いた人の名前 江波戸昭/著
しゅっぱんしゃ 音楽之友社
しゅっぱんねんげつ 1987
ページすう 213p
おおきさ 19cm
シリーズめい 音楽選書
シリーズかんじ 51
ISBN 4-276-37051-5
ぶんるい 762
いっぱんけんめい 民族音楽
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009310072448

ようし 人は村で、街で、時どきの想いを歌に、楽の音に托して暮らしてきた。その形は素朴に、或いは洗練され、世界の各地で現在も生活の中に息づく。そのような土地を折にふれ旅する著者が心ひかれる語りや歌は、音楽に感動することの原点を問うてはいないだろうか。
もくじ チベットの青い空
中国の“現代化”と伝統音楽
三弦楽器のルーツにみる東西文化の交流
モンゴルの馬子唄は
ベンガルの吟遊詩人バウル
“トルコ風”って何だろう
セネガル点描―経済と文化の葛藤
グリオ―カストと墓
アフリカ音楽は、いま
スイスのヨーデル祭
アペンツェルの牛飼いたち
マゾフシェと“連帯”ポーランド
インディオとフォルクローレのはざま
セルタンの月
音楽の感動をどこに求めるか―民族的伝統と国際性をめぐって(対談)ほか


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。