感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

電子テクノ・エリート

著者名 蜷川真夫/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 1987
請求記号 N549-09/00786/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230559304一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

電子工業 技術開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N549-09/00786/
書名 電子テクノ・エリート
著者名 蜷川真夫/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 1987
ページ数 262p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-255645-5
一般注記 巻末:参考書
分類 54909
一般件名 電子工業   技術開発
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310071121

要旨 日米技術戦争を担う企業頭脳集団!いまやアメリカと世界一の座を争うまでに発達した、日本のエレクトロニクス技術。その実力はどれほどのものか。またその将来は…。第一線研究者たちの素顔を通して、日米摩擦の根底にまで迫る異色のレポート。『週刊朝日』好評連載。
目次 LSI学会のヤングパワー―先頭集団は日立・東芝・日電
第5世代コンピューター―巨人IBMの枠を超えられるか
「松下」生産技術の秘密―超音波モーターでも先制攻撃
クリーンルームの魔術師―九州日電のSS部隊は元自衛官
品質管理の日米文化ギャップ―大分の東芝、T・I、富士通ソフト
量子力学で画期的な実験成果―21世紀を狙う日立基礎研究所
NTT・音と光の戦略―日本のベル研「通研」の人脈
シャープ東京研究所の人材活用―NHK,NTTからのトラバーユ
特許をめぐる企業の攻防 日立の「100」とアリムラのICカード
日本IBMの技術戦略―アジア・太平洋を分担する日本人
ソニーのCD開発秘話―「これはビジネスになる」の直感
新液晶時代のセイコーグループ―家電の本格投資を迎え撃つ
三菱電機の37インチテレビ―AV・高品位時代への先行投資
ハイテク人生の曲り角―富士通45歳研修,電機労連の研究集会


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。