感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦史に学ぶ軍事戦略 孫子とクラウゼヴィッツを現代に生かすために

著者名 姜聲鶴/著 尹永洙/訳 滝田賢治/日本語監修
出版者 彩流社
出版年月 2014.4
請求記号 391/00647/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236431599一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 391/00647/
書名 戦史に学ぶ軍事戦略 孫子とクラウゼヴィッツを現代に生かすために
著者名 姜聲鶴/著   尹永洙/訳   滝田賢治/日本語監修
出版者 彩流社
出版年月 2014.4
ページ数 345p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7791-1967-5
分類 3913
一般件名 戦略
書誌種別 一般和書
内容紹介 多くの韓国軍将校を弟子に持つ韓国国際政治学界の重鎮が、クラウゼヴィッツの「戦争論」と孫子「兵法」を交錯させ、日清戦争から最近の韓勢までそれぞれの理論の有効性と限界を具体的事例を通して解説する最新軍事戦略論。
タイトルコード 1001410011455

要旨 政商―それは近代日本にとって何であったか?幕末維新の動乱の中に経済的に自立する道を見出し、のち財閥を築いた近代日本の黎明期企業家の群像を、実地の調査と最新の研究成果にもとづいて描いた書き下ろし力作篇。
目次 序章 政商誕生の条件
1 特権商人(三井高利
住友政友)
2 「東洋の男子」(岩崎弥太郎
川崎正蔵)
3 「死の商人」(藤田伝三郎
大倉喜八郎)
4 「運・鈍・根」(古河市兵衛
安田善次郎
浅野総一郎)
5 オルガナイザー(渋沢栄一
五代友厚)
6 政商の守護神(井上馨
松方正義)
終章 政商より財閥へ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。