感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

旧満州幻の国の子どもたち (有斐閣選書)

著者名 菅原幸助/著
出版者 有斐閣
出版年月 1986
請求記号 N3693/00075/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230546095一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本人(中国在留) 満州-歴史(1932〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3693/00075/
書名 旧満州幻の国の子どもたち (有斐閣選書)
著者名 菅原幸助/著
出版者 有斐閣
出版年月 1986
ページ数 229p
大きさ 19cm
シリーズ名 有斐閣選書
シリーズ巻次 766
ISBN 4-641-18031-8
一般注記 カバー副書名:歴史を生きる残留孤児
分類 36937
一般件名 日本人(中国在留)   満州-歴史(1932〜1945)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310069264

要旨 建国から崩壊、そして帰国、定着問題まで、著者は歴史的事実と現実の姿をもって、われわれに、どう考えるべきかを問いかけてくる。朝日新聞記者が取材を通してみた残留孤児のこころ。
目次 第1部 「満州国」建国(アムールの惨劇―明治の満蒙
満鉄経営
関東軍誕生―1キロに一兵士
万宝山事件
満州事変と天皇の御下問
リットン報告書
皇帝溥儀
協和会
武装移民と開拓団
土竜山事件
楊靖宇)
第2部 「満州国」の崩壊(孤児は心の重荷
関東軍総司令官と避難列車
佐渡開拓団跡の惨事
葛根廟事件
炎の中で集団自決
馬太屯の花嫁たち)
第3部 空白の40年(中国敵視政策の犠牲に
周総理にも“直訴”
紅衛兵になった孤児
孤児と国会議員)
第4部 肉親を求めて(第1次訪日調査
失われる手掛り
元憲兵の娘
就籍申立)
中国近代史家がみた日本の中国侵略史(万忠墓
水師営のナツメの木
謎の柳条湖事件)


内容細目表:

1 マボロシ ノ クニ ノ コドモタチ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。