蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237819677 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0238202634 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2231856747 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
東 | 2431936513 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
中村 | 2531835441 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
港 | 2631927726 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
北 | 2732352550 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
8 |
千種 | 2832315747 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
9 |
瑞穂 | 2932562875 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
中川 | 3031865169 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
守山 | 3132048061 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
緑 | 3232033666 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
天白 | 3431874654 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
14 |
南陽 | 4230999353 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
楠 | 4331272577 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
富田 | 4431084716 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
志段味 | 4530547480 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
徳重 | 4630188276 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F4/07838/2 |
書名 |
等伯 下 |
著者名 |
安部竜太郎/著
|
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2012.9 |
ページ数 |
369p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-532-17114-8 |
分類 |
9136
|
一般件名 |
長谷川等伯-小説
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
狩野派との暗闘、心の師・千利休の自刃、秀吉の世に台頭する長谷川派を次々と襲う悲劇…。亡き者たちを背負い、等伯はおのれの画境に向かう。長谷川等伯の生涯を骨太に描く。『日本経済新聞』連載に加筆修正して単行本化。 |
タイトルコード |
1001210061916 |
要旨 |
ウィーンには多様な民族が住み、自分たちの民族性をそこに持ち込み統合して〈ウィーン気質〉ともいうべきものを作り上げた。また、すぐれた人物がウィーンに出て活躍し、ウィーンの知的生活を豊かにした。ボヘミア・モラヴィアからはフロイト、フッサール、マーラー、ケルゼン、シュンペーターなど、ハンガリーからはヘルツル、ヘルツカなどである。これらの地域に独自の思想を探ってこそ〈ウィーン精神〉も明確になる。第2巻はとくにボヘミア、ハンガリーに照明を当てる。ボヘミアやハンガリーをも視野に収めてハーブスブルク帝国文化の全体像を描くのは、本書が初の試みである。本書が描き出そうとしているものは、まさにこの文化的複合体としての帝国の統一像に他ならない。それを、副題にもある通り、3月革命の起こった1848年から、オーストリアがナチス・ドイツに併合される1938年までの約1世紀間にわたって概観しようとしたのである。 |
目次 |
第4部 ボヘミアの改革派カトリシズム(プラハのマルキオン派 ライプニツの調和の世界 フランツ・ブレンターノと門弟たち ライプニツ思想の末裔 貴族の平和運動家たち 社会ダーウィニズム―ライプニツの伝統の崩壊) 第5部 ハンガリーの幻想信仰(ハンガリーの社会と知識人 ハンガリーの生んだユートピアンたち 知識社会学―ハンガリー人の常識から生まれた学問 精神分析学者と映画評論家) 第6部 現代を予言した人々(陽気な黙示録) |
内容細目表:
前のページへ