感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 11 ざいこのかず 6 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

親の入院・介護「どうする?」がわかる本 親子共倒れにならない!

書いた人の名前 川内潤/監修
しゅっぱんしゃ ナツメ社
しゅっぱんねんげつ 2024.9
本のきごう 3692/02715/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 熱田2232586830一般和書一般開架 貸出中 
2 2332445333一般和書一般開架 在庫 
3 2632605164一般和書一般開架 貸出中 
4 2732529397一般和書一般開架 在庫 
5 瑞穂2932690874一般和書一般開架 貸出中 
6 守山3132693056一般和書一般開架 在庫 
7 3232630826一般和書一般開架 貸出中 
8 名東3332825383一般和書一般開架 在庫 
9 山田4130989660一般和書一般開架 在庫 
10 富田4431558248一般和書一般開架 貸出中 
11 志段味4531003418一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36926 36926

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3692/02715/
本のだいめい 親の入院・介護「どうする?」がわかる本 親子共倒れにならない!
書いた人の名前 川内潤/監修
しゅっぱんしゃ ナツメ社
しゅっぱんねんげつ 2024.9
ページすう 223p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-8163-7611-5
ぶんるい 36926
いっぱんけんめい 高齢者福祉   介護福祉
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 信頼できる介護チームで、いまの生活と介護をムリなく両立させよう! 年間700件ほどビジネスパーソンから介護の相談を受ける著者が、さまざまな介護シーンにあわせた「親も自分も守る方法」を伝授する。
しょし・ねんぴょう 文献:p222〜223
タイトルコード 1002410037770

ようし 1986年は、今上天皇の在位60年の記念の年であることから、全国各地、さまざまな慶祝行事が組織され動き出している。それだけに、われわれは天皇、皇室の問題を、さらに深くとらえていく必要があると思う。古代以来、日本の歴史とともに存続してきた天皇制が、今日の日本社会の民主主義体制と文化・教育の高い水準、ある程度の物質的な充足状態を背景として、どのように位置づけられるべきかは、現在の大きな課題というべきであろう。古代の大和政権から現代の象徴天皇制にいたるまで、天皇はさまざまな顔を持っている。古代では、高天原の天照大神の子孫であるとする祭司王として日本を統治。中世、近世では政治権力は失ったが、神話に由来する鏡・剣・玉の三種の神器を受け伝え、儀礼の主宰者として、そして明治維新の王政復古によって政治・軍事の大権を保持し、国の祭祀を司る現人神として君臨した。即位礼と大嘗祭、大葬、皇室祭祀、詔勅、皇紀、元号、祝祭日など、皇室の儀礼や制度を通じて、天皇制の本質にせまる。
もくじ 第1章 大王から天皇へ
第2章 天神地祇の神話
第3章 祭司王・天皇
第4章 三種の神器
第5章 皇室と仏教
第6章 中世・近世の天皇
第7章 王政復古と皇室祭祀
第8章 現人神天皇
第9章 身分制度と公式制度
第10章 現代社会と皇室


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。