蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現代思想より見たる行の宗教 (東洋思想研究叢書)
|
著者名 |
金子白夢/著
|
出版者 |
新生堂
|
出版年月 |
1926.7 |
請求記号 |
#175/00102/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011087091 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#175/00102/ |
書名 |
現代思想より見たる行の宗教 (東洋思想研究叢書) |
著者名 |
金子白夢/著
|
出版者 |
新生堂
|
出版年月 |
1926.7 |
ページ数 |
241p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
東洋思想研究叢書 |
シリーズ巻次 |
第2編 |
一般注記 |
奥付の書名:行の宗教 |
分類 |
18884
|
一般件名 |
信心銘
|
個人件名 |
僧璨
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001010096326 |
要旨 |
本書は、これからイギリス文学を専門的に学ぶ人びと、また文学を愛好する社会人や教養として文学知識を身につけたい学生たちへの教材であり、易しい読み物として書かれたものです。 |
目次 |
1 古期から中世へ(7世紀―15世紀) 2 ルネッサンスが花ひらく(15世紀―16世紀) 3 演劇時代の到来(16世紀後半) 4 そしてシェイクスピア登場(1590―1613) 5 時代は清教徒革命に向かう(17世紀前半) 6 清教徒革命の後(17世紀後半) 7 18世紀の散文、詩、そして劇(1700―1798) 8 小説時代の到来(18世紀) 9 ロマン主義の光と影(1798―1836) 10 ヴィクトリア朝の詩と散文(1837―1901) 11 ヴィクトリア朝の小説(1837―1901) 12 20世紀の詩と劇 13 20世紀の小説 |
内容細目表:
前のページへ