感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

老荘的世界 淮南子の思想  (サーラ叢書)

著者名 金谷治/著
出版者 平楽寺書店
出版年月 1959.
請求記号 S128/00002/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20100419176版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S128/00002/
書名 老荘的世界 淮南子の思想  (サーラ叢書)
著者名 金谷治/著
出版者 平楽寺書店
出版年月 1959.
ページ数 259p
大きさ 19cm
シリーズ名 サーラ叢書
シリーズ巻次 11
分類 1251
一般件名 淮南子
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940002989

要旨 人生80年時代への受けとめ方は千差万別。ことさら暗いイメージをつくりあげたものも数多い。前人末到の超高齢化社会を乗り切ることは容易でないにしても、歴史の流れのなかで視点を変えると、これほど恵まれた時代はなかったと言える。高齢化社会を共に生きぬくための秘訣を明らかにするボランティア実践家の新しい提言!
目次 1 社会の激変と高齢化社会―変化の激しい時代の老年期を考える
2 高齢化社会の到来―世界で日本が最初に迎える未曽有のできごと
3 長寿国三冠王の日本
4 社会崩壊と高齢化社会―コミュニティの崩壊現象と高齢者
5 ライフサイクルの変化
6 熟年時代を生きる
7 老人の生きがい―高齢化社会と生きがいの創造
8 “MAY I HELP YOU?”―もっと気軽にボランティア


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。