感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本佛教史の研究 木村武夫先生喜寿記念

著者名 木村武夫/[著] 日本佛教史の研究会/編
出版者 永田文昌堂
出版年月 1986
請求記号 N180-2/00515/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210164224一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N180-2/00515/
書名 日本佛教史の研究 木村武夫先生喜寿記念
著者名 木村武夫/[著]   日本佛教史の研究会/編
出版者 永田文昌堂
出版年月 1986
ページ数 876p
大きさ 23cm
一般注記 巻頭:木村武夫先生略歴,木村武夫先生著作目録 肖像:木村武夫先生
分類 18021
一般件名 仏教-日本
個人件名 木村武夫
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:元興寺縁起の誓願文の一考察(日野昭) 物部氏滅亡に関する記載の検討(松倉文比古) 野中寺とその周辺(笠井敏光) 孝徳朝十師制の消滅事情(平野不退) 古代陸奥国における寺院の性格と成立事情(神英雄) 地光寺の建立(吉村幾温) 日本における国家と仏教(二葉憲香) 天平六年十一月官奏について(舟ヶ崎正孝) 東大寺大仏開眼供養会の一考察(宮城洋一郎) 最澄の二つの法華経観(仲尾俊博) 「日本における石室墳の終末」序説(秋山日出雄) 毘沙門信仰覚書(田中久夫) 浄土教の基礎論的立場(加茂仰順) 法華百座聞書抄の一考察(龍口恭子) 内山永久寺坊院考(藤井利章) 親鸞聖人の生涯とその数学(石田充之) 剣尾山「月峯寺」考(岡本敏行) 蓮如と真慧(千葉乗隆) 仏法領と仏物と(遠藤一) 光教寺顕誓(兼順)の生涯(宮崎清) 近江堅田の土豪猪飼氏について(高島幸次)[ほか9編]
タイトルコード 1009310061498



内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。