感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金環蝕 夜会1992  (幻冬舎文庫)

著者名 中島みゆき/[著]
出版者 幻冬舎
出版年月 1997.04
請求記号 7678/00011/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2730367253一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7678/00011/
書名 金環蝕 夜会1992  (幻冬舎文庫)
著者名 中島みゆき/[著]
出版者 幻冬舎
出版年月 1997.04
ページ数 204p
大きさ 16cm
シリーズ名 幻冬舎文庫
ISBN 4-87728-432-X
一般注記 「夜会 Vol.4」(角川書店 1993年刊)の改題
分類 7678
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710004784

要旨 高度資本主義下の芸術・教育・労働への根柢的批判。単行本未収録の初期論文多数
目次 1 初期文集(山崎正一先生の笑い
荷風とボオドレエル
イメージの分離 T・E・ヒューム問題
原ユートピアと愛 大岡信について
G.M.Hopkinsの詩 The Windhoverについて)
2 1960年代(近代日本の「形式」について
「日本的なるもの」の位置 共同体としての近代
政治の自律性と文学の有効性 ロマン派気どりの連中に与える
歴史・想像力・言語
「空間人間」の孤独について
「美しい死への願望」を排す
未来のイメージと文学
ある方法的不正について 現代文明についての哲学的考察)
3 花田清輝(もう一つのきりしたん問題
ディスカッション・アズ・アート 花田清輝『鳥獣戯話』論
フウイヌム・ユートピアについて
物の故郷 花田清輝のマザー・グース
『復興期の精神』考
転形期の大衆)
4 拠点としてのユートピア(拠点としてのユートピア
想像力の大衆的自立
労働・生きがい・ユートピア
労働の異化 野呂重雄『天国遊び』と黒井千次『聖産業週間』
全体性復権のためのゼネスト 人類の夢の総体ともいうべき想像力と労働の批判
労働の意味の恢復
文化闘争としての反「合理化」闘争 新日本文学会第15会大会報告草案
ストイシズムと哄笑 野呂重雄『混沌の中から未来を』)
5 芸術と教育(ウェスカー自身の黄金の都市
芸術運動とユートピア〈センター42〉の思想
芸術が教育なのだ
二つの冒険と精神批評『トム・ソーヤーの冒険』と『ハックルベリー・フィンの冒険』
「芸術教育」から「芸術による教育」運動へ
物質に孕まれた夢 芸術・教育・労働
イギリス民衆教育の現在 体験的一面
芸術を通しての教育 ハーバード・リード)
6 拾遺(柳宗悦と朝鮮『朝鮮とその芸術』について
三冊の本
書評集 1963〜1982
ルネサンス研究関係の翻訳書
あとがき集)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。