感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学校の裏門 親の知らない先生の悩み

著者名 望月一宏/著
出版者 日本評論社
出版年月 1986
請求記号 N374/00519/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231789447一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N374/00519/
書名 学校の裏門 親の知らない先生の悩み
著者名 望月一宏/著
出版者 日本評論社
出版年月 1986
ページ数 212p
大きさ 19cm
ISBN 4-535-57603-3
分類 37404
一般件名 学校
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310053824

要旨 いま,学校はどうなっているのだろう―13年余の中学校長経験のなかで教育界の表裏をつぶさに見てきた著者が,先生たちの心の襞に分け入って描く,今日の学校の真実の姿
目次 第1章 教室の壁(独立するクラス担任
奇妙な導入
学習塾にいけ、いくな
まちまちな考え
問題1・2
実習生は全体の奉仕者
存在と実在)
第2章 教室の外(変な目で見た
ティーテング・マシン
盲点
それから変わった
なぜ暗いのか
ふるさとの教師)
第3章 先生と評価(なにが波紋をひろげたのか1・2

なぜ3なのか
その点は何か
反響
おのれを知ることなんぞ難き
熱意がない)
第4章 先生たちの競争(秘密箇所にいく
なにを求めているのか
ある失格
ふしぎな面
同じものをもつ
箔と核
疑問1・2
なぜ胸を張らないか
矛盾
大切な事柄)
第5章 校長の椅子(教師は楽でいい仕事か
幹部は誰がきめるのか
校長が変わると学校が変わる
満点の像
混乱・競争・暗闘
なにが欠けているのか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。