感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ミロとの対話 これが私の夢の色  (芸術選書)

書いた人の名前 ジョアン・ミロ/著 ジョルジュ・ライヤール/著 朝吹由紀子/訳
しゅっぱんしゃ 美術公論社
しゅっぱんねんげつ 1978.4
本のきごう 7233/00764/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236156477一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 7233/00764/
本のだいめい ミロとの対話 これが私の夢の色  (芸術選書)
書いた人の名前 ジョアン・ミロ/著   ジョルジュ・ライヤール/著   朝吹由紀子/訳
しゅっぱんしゃ 美術公論社
しゅっぱんねんげつ 1978.4
ページすう 293p
おおきさ 22cm
シリーズめい 芸術選書
ぶんるい 72336
こじんけんめい Miró,Joan
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1001210110755

ようし ドストエフスキーを批評の対象として20年の著者が丸3年かけて書下した1000枚の『罪と罰』論。すべての登場人物に照明をあてたばかりでなく、ラスコーリニコフ、ソニーャ、スヴィドリガイロフの踏み越えを鋭く洞察、また730歩の象徴的意味や老婆殺しの時間を推論するなど従来にない画期的な長編・作品批評の結実。
もくじ 精神の空白性
初期作品と十牛図
百尺竿頭から最初の投身
犯行後の軌跡
運命的な邂逅
マルメラードフの告白と聴衆
踏み越えとラスコーリニコフの思想
犯行の告白とソーニャの指示
主人公はひとりの青年
スヴィドリガイロフの肖像
死者もまた夢を見る
スヴィドリガイロフと一匹のはえ
ラスコーリニコフにおける“突然”の時性
作者ドストエフスキーの事後処理
ラスコーリニコフの復活
もっとほかの理論とあれ
ポルフィーリィと『オルフェ』
ルージンをめぐって
ラズミーヒン論
『罪と罰』の女性をめぐって
秘教術的「数」の象徴と円環する時間
スヴィドリガイロフの子供


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。