感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金鉱まで残り3フィート

著者名 シャロン・レクター/著 グレッグ・リード/著 渡邉美樹/監訳
出版者 きこ書房
出版年月 2011.3
請求記号 159/05916/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2931752840一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/05916/
書名 金鉱まで残り3フィート
著者名 シャロン・レクター/著   グレッグ・リード/著   渡邉美樹/監訳
出版者 きこ書房
出版年月 2011.3
ページ数 362p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-87771-275-4
原書名 Three feet from gold
分類 159
一般件名 人生訓
書誌種別 一般和書
内容紹介 若き主人公グレッグは、起業家、スポーツ選手、ビジネスリーダーたちを訪ね、逆境を乗り越えて驚くべき成功をおさめるにいたった秘訣を聞き出していく…。実在する成功者の法則や人生訓を、ビジネスストーリー形式で伝える。
タイトルコード 1001110002918

要旨 四季に恵まれた日本では、古くからある年中行事に必ず特定の植物が登場する。植物の特性と広い歴史的見地を照らし合わせながら、行事の原点を解き明かす。そこにあるのは、縄文や万葉の時代から自然を愛し、時に畏怖し、自然と共存してきたかつての日本人の姿であった。
目次 神と交わる木、マツ
アズキの威力
春の七草の変遷
節分植物を推理する
ウメの香
ツバキ五千年
ひな祭りの背景
花祭りの底流
花見の源流
フジの象徴と実用端午の植物
縁起と忌みに使われるウツギ
ユリの伝統
七夕に神のタケ
アサガオとホオズキの市
多目的作物ヒョウタン
盆の花
秋の七草考
ススキの系譜
サトイモは基層植物
モミジとカエデの国
キクの行事
クリスマス植物の由来
化身の花スイセン
著者情報 湯浅 浩史
 1940年兵庫県神戸市生まれ。63年兵庫農科大学(現・神戸大学)卒業。68年東京農業大学大学院農学研究科修了。同育種学研究所所員を経て、東京農業大学バイオセラピー学科元教授。一般財団法人進化生物学研究所理事長兼所長、生き物文化誌学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。