感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

運動史研究 13

著者名 運動史研究会/編
出版者 三一書房
出版年月 1984
請求記号 N309/00779/13


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110378726一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N309/00779/13
書名 運動史研究 13
著者名 運動史研究会/編
出版者 三一書房
出版年月 1984
ページ数 220p
大きさ 23cm
一般注記 特集:差別へのたたかい 福本和夫
分類 309021
一般件名 社会運動-日本
個人件名 福本和夫
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:意識と無意識のなかの“差別”,婦人民主クラブに見る婦人運動の継承と展開(座談会 近藤悠子[ほか]) 在日朝鮮人運動と日本労働者階級(辛基秀) 奄美に見る差別抗争史(松田清) 沖縄への「差別」をもたらしたもの(牧瀬恒二) 初期の東京市従業員組合(山我徳一) 1929〜30年ゼネモー争議についての覚書(上)(掛谷宰平) 「革命」幻想のおきみやげ(佐藤一) マルクス主義史における福本和夫(伊藤晃)福本和夫とフランクフルト社会研究所(八木紀一郎) 福本和夫と日本ルネッサンス史(石見尚) 私の運動史:私の歩いた道とその周辺(桑島南海士) 一人の女オルグとして(秋沢弘子) 水高社研の思い出(広瀬善四郎) 資料と研究:『日本戦闘的無神論者同盟』史研究のために(木村四郎) 書評と紹介:荒木伝『なにわ明治社会運動碑』(小山仁示) 上野山博『闘った印刷労働者』
タイトルコード 1009210164686



内容細目表:

1 サベツ エノ タタカイ
2 フクモト カズオ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。