感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代日本を考える 日本のインテレクチュアル・ヒストリー

著者名 有沢広巳 玉野井芳郎/共編
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1973.
請求記号 N2106/00239/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110685294一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2106

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/19838/
書名 漢字だいぼうけん
著者名 宮下すずか/さく   にしむらあつこ/え
出版者 偕成社
出版年月 2014.2
ページ数 69p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-03-439400-7
分類 9136
書誌種別 じどう図書
内容紹介 すうくんは、学校でたくさんの漢字を習いました。漢字って、たくさんの読み方があったり、形をよく見れば意味があったり、おもしろいことがたくさん! 漢字の魅力が伝わるお話。
タイトルコード 1001310133431
司書のおすすめ 3年生の男の子すうくんは、ものに名前をつけることや漢字にきょうみをもっています。おじいちゃんとおばあちゃんから木ぼりのサルのおみやげ「見ざる、聞かざる、言わざる」をもらうと、「見・聞・言」の三つの漢字からいろいろな発見(はっけん)をします。しぜんに漢字がすきになるものがたりです。(中学年から)『こんなほんあんなほん 2015年度版小学生向き』より



内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。