感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宗教から哲学へ 西欧的思索の起源の研究  (文明研究所シリーズ)

著者名 F.M.コーンフォード/著 廣川洋一/訳
出版者 東海大学出版会
出版年月 1966.
請求記号 N131/00009/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数
0

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1216/00210/
書名 西田幾多郎 言語、貨幣、時計の成立の謎へ  (角川ソフィア文庫)
著者名 永井均/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.11
ページ数 160p
大きさ 15cm
シリーズ名 角川ソフィア文庫
シリーズ巻次 G116-1
ISBN 978-4-04-400184-1
一般注記 日本放送出版協会 2006年刊の加筆修正
分類 12163
個人件名 西田幾多郎
書誌種別 一般和書
内容紹介 西田哲学を他の哲学論と丁寧に比較、論じながら独自の永井哲学を展開。さらに文庫版付論「時計の成立」で、マクタガートの「時間の非実在性」の概念を介在させ、考察を深める。無と有、生と死の本質に迫る哲学書。
書誌・年譜・年表 西田幾多郎小伝:p138〜140 読書案内:p141〜147
タイトルコード 1001810072751



内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。