感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

50代からの人生をマネジメントするドラッカーの問い

著者名 【トウ】巣和徳/著
出版者 ソシム
出版年月 2025.10
請求記号 159/10935/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932766849一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/10935/
書名 50代からの人生をマネジメントするドラッカーの問い
並列書名 Drucker's Questions for Managing Life After 50
著者名 【トウ】巣和徳/著
出版者 ソシム
出版年月 2025.10
ページ数 327p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8026-1521-1
分類 1594
一般件名 人生訓   中高年齢者
個人件名 Drucker,Peter Ferdinand
書誌種別 一般和書
内容紹介 定年までひとつの会社で働くことのリスクを解説。さらに、ドラッカーからの問いに答えることで、前半の人生で培った「自分の強み」を見つけ、それを元に後半人生を充実させる生き方に向かって行動する方法を紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p325
タイトルコード 1002510048474

要旨 13の問いに答えて。人生後半の戦略を考える、“知の巨人”に学ぶセルフマネジメントの極意。
目次 Prologue なぜ、人生後半のマネジメントにドラッカーの問いが役に立つのか(長寿命化社会で働く準備はできているか
なぜ、準備をせずに50代を過ごしてしまうのか ほか)
1 自分の強みを見つける(強みは何か
いかなる仕事の仕方を得意とするか ほか)
2 なりたい自分をイメージする(あなたは、何によって憶えられたいか
自らにとって価値あるものは何か ほか)
3 人生後半をどう生きるか(どのような貢献ができるか
違いを生み出すために、何を学び、何をなすべきか ほか)
Epilogue 自分の人生は自分がマネジメントする(行動を変えるからこそ意識が変わり、人生が変わる
まずは時間配分を変えることから始める ほか)
著者情報 鵫巣 和徳
 ドラッカーマネジメントナビゲーター。経営コンサルタント、ドラッカー学会会員。1960年東京生まれ。中央大学卒業後、中堅建設資材メーカーに入社。35年間勤務の後、建設資材商社で4年間社長を務める。38歳で新規事業の責任者となり、顧客の潜在ニーズを先取りしたヒット商品を生み出しながら組織の活性化に取り組み、翌年から14年間連続増収を達成。2003年からドラッカーマネジメントを学び始め、経営の現場で実践しながら増収を続ける。ドラッカーの教えを広めたいとの思いから2021年に独立。現在はドラッカー思想をベースにしたコンサルや読書会を開催し、ドラッカーの教えをわかりやすく伝えながら、組織も個人も成果を上げることができるようにナビゲートする活動を展開中。青空企画代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。