感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

事例とワークで考えるこどもの育ちを大切にする保育 人権擁護の観点から望ましい保育を実現する園づくり

著者名 関山浩司/著
出版者 中央法規出版
出版年月 2025.9
請求記号 3761/01517/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238651673一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3761/01517/
書名 事例とワークで考えるこどもの育ちを大切にする保育 人権擁護の観点から望ましい保育を実現する園づくり
著者名 関山浩司/著
出版者 中央法規出版
出版年月 2025.9
ページ数 158p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-8243-0310-3
分類 3761
一般件名 保育
書誌種別 一般和書
内容紹介 こどもの人権や生命に直結するガイドラインや指針等のポイントを身近な保育場面の事例を通して解説するとともに、望ましくない保育行為を感じとれるようになるためのワークを、食事、午睡、排泄など10の場面別に収録する。
タイトルコード 1002510041631

要旨 意識して「望ましい保育」できていますか?保育現場で押さえておきたい各種ガイドライン等のポイントが身近な保育場面の事例を通してよくわかる!すぐできる具体的な取り組みも紹介!
目次 第1章 保育をもっとよくするために(「不適切な保育に関するガイドライン」のポイントをおさえよう
「重大事故に関するガイドライン」のポイントをおさえよう
「こどもの意見反映に関するガイドライン」のポイントをおさえよう ほか)
第2章 保育場面で考える望ましくない保育への対応(食事の場面
午睡の場面
排泄の場面 ほか)
第3章 こどもの意見を大切にするための取り組み(こどものきもち相談窓口 マネジメントの理解
こどものつぶやきコンテスト リーダーシップ
こどもとみんなの大ピンチ集 組織目標の設定 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。