感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ターニングポイントで語る「日本の歴史」授業

著者名 高橋茂樹/著
出版者 黎明書房
出版年月 2025.9
請求記号 2101/00416/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238650527一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2101/00416/
書名 ターニングポイントで語る「日本の歴史」授業
著者名 高橋茂樹/著
出版者 黎明書房
出版年月 2025.9
ページ数 203p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-654-02414-8
分類 2101
一般件名 日本-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本の弥生時代〜昭和時代(前期)の歴史上のターニングポイントとなった出来事について、それはなぜ起きたのか、その中心的キーマンはどんな人物だったのか、それらは、その後の歴史にどのような影響を及ぼしたのかを語る。
書誌・年譜・年表 文献:p200〜203
タイトルコード 1002510039689

要旨 卑弥呼や倭の五王は『日本書紀』の編者により意図的に削除された?聖徳太子と尊称された人物は本当に実在し、政治改革の中心的な役割を果たしたの?「源平の戦い」の実態は源氏と平氏の戦いではなかった?信長の鉄砲の積極的活用を可能にした最大の要因は何だったのか?家康の掲げた旗印には、家康のミッションが込められていた?太平洋戦争の原因は明治維新にさかのぼる?
目次 ターニングポイント1 古代国家の誕生―弥生時代〜古墳時代
ターニングポイント2 中央集権律令国家の形成―飛鳥時代〜平安時代
ターニングポイント3 武士政権の確立から混迷・動揺の時代へ―鎌倉時代〜室町時代
ターニングポイント4 戦国乱世と天下統一―戦国時代〜江戸時代(初頭)
ターニングポイント5 近代国家への転換―江戸時代(幕末)〜明治時代(初頭)
ターニングポイント6 太平洋戦争への道―明治時代〜昭和時代(前期)
著者情報 高橋 茂樹
 1953年岩手県釜石市生まれ。愛知大学法経学部法学科卒業。社会科教師として地域教材を取り入れた授業実践を目指し、定年まで公立小中学校の教壇に立つ。定年後の再任用期間は新任者の指導に当たる。その後、東浦町郷土資料館勤務を経て、現在は、東浦町教育委員会。アフタースクールコーディネーターとして勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。