感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アファンタジア イメージの<ない>世界に生きる

著者名 高橋純一/編著 杉村伸一郎/編著 行場次朗/編著
出版者 北大路書房
出版年月 2025.10
請求記号 141/02002/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238643381一般和書2階開架新着本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1415 1415

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 141/02002/
書名 アファンタジア イメージの<ない>世界に生きる
並列書名 Aphantasia
著者名 高橋純一/編著   杉村伸一郎/編著   行場次朗/編著
出版者 北大路書房
出版年月 2025.10
ページ数 10,311,3p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7628-3296-3
分類 1415
一般件名 心像
書誌種別 一般和書
内容紹介 「バナナ」を頭の中で描こうとしても暗闇が広がる-。感覚イメージが浮かばない特質「アファンタジア」。当事者の語りを通して、彼らの日常生活がどのようなものか、個人のイメージ世界がいかに多様であるかに迫る。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p1〜3
タイトルコード 1002510039671

要旨 「バナナ」を頭の中で描こうとしても暗闇が広がる―〈感覚イメージ〉が浮かばない特質、アファンタジアとは?当事者の語りを通して、彼らの日常生活がどのようなものであるのか、そして個人の主観的体験であるイメージ世界がいかに多様であるかに迫る。
目次 1 アファンタジア研究の経緯と現状(アファンタジア研究のはじまり
アファンタジア研究のこれまで ほか)
2 アファンタジアの人たちのエピソード(アファンタジアの気づき
アファンタジア仲間の存在 ほか)
3 アファンタジアとファンタジアの対話(アファンタジアを知ってどう思った?
「イメージが見える」とはどんな感じ? ほか)
4 アファンタジアの人たちのライフストーリー(Kさん―アファンタジアな私の発見
Iさん―想像力は、ちゃんとあります ほか)
著者情報 髙橋 純一
 2013年東北大学大学院文学研究科博士課程後期修了。現在、福島大学人間発達文化学類教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉村 伸一郎
 1990年名古屋大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。現在、広島大学大学院人間社会科学研究科教授、博士(教育心理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
行場 次朗
 1981年東北大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得満了(心理学専攻)。現在、東北大学名誉教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。