感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平和の再建 安達峰一郎と戦間期日本外交

著者名 牧野雅彦/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2025.8
請求記号 3191/01349/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238661490一般和書2階開架新着本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3191/01349/
書名 平和の再建 安達峰一郎と戦間期日本外交
並列書名 Restoration of Peace:Adatci Mineitciro and Japan's Diplomacy in the Interwar Period
著者名 牧野雅彦/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2025.8
ページ数 6,421,11p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-13-030196-1
分類 3191
一般件名 日本-対外関係-歴史   国際連盟
個人件名 安達峰一郎
書誌種別 一般和書
内容紹介 国際政治の表舞台となった国際連盟における日本外交の姿を、その中心を担った安達峰一郎を軸にさまざまな視角から立体的に描く。日本外交の光と影を、ヨーロッパ協調の崩壊過程とあわせて浮き彫りにする。
書誌・年譜・年表 略年表:巻末p7〜11
タイトルコード 1002510037595

要旨 国際社会の表舞台で苦闘した日本外交。“世界の良心”と称賛されたアジア人初のPCIJ所長を務めた安達峰一郎を中心に、戦間期日本外交の光と影を描き出す。
目次 序章 パリ講和会議と日本
第一章 外交官 安達峰一郎
第二章 メキシコ革命と日本外交―メキシコ公使 安達峰一郎
第三章 パリ講和会議と安達峰一郎
第四章 戦勝国会議から国際連盟へ―ポーランドとアルバニア、二つの国境紛争
第五章 ジュネーヴ議定書と「日本問題」
第六章 国際連盟とヨーロッパ協調
第七章 戦争の総体的清算
第八章 国際紛争の司法的解決をめぐって―常設国際司法裁判所とアメリカの加盟問題
第九章 ヨーロッパ協調の崩壊と安達峰一郎
終章 国際連盟と安達峰一郎


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。