感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人工衛星の“なぜ”を科学する だれもが抱く素朴な疑問にズバリ答える!  改訂新版

著者名 NEC「人工衛星のなぜを科学する」製作委員会/著
出版者 アーク出版
出版年月 2025.8
請求記号 5389/00320/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238662845一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5389/00320/
書名 人工衛星の“なぜ”を科学する だれもが抱く素朴な疑問にズバリ答える!  改訂新版
並列書名 SCIENCE OF SATELLITE
著者名 NEC「人工衛星のなぜを科学する」製作委員会/著
出版者 アーク出版
出版年月 2025.8
ページ数 205p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86059-254-7
分類 5389
一般件名 人工衛星
書誌種別 一般和書
内容紹介 暮らしに欠かせない、国の安全・安心の要となっている人工衛星。知っているようで知らないその実体を、平易な言葉でやさしく解説する。世界的な視野から最近の人工衛星にまつわる話題を反映させた改訂新版。
書誌・年譜・年表 文献:巻末
タイトルコード 1002510034203

要旨 次世代の基幹産業に育ちつつある宇宙産業―。なかでも暮らしに欠かせず、国の安全・安心の要となるのが人工衛星。知っているようで知らないその実体を、平易な言葉でやさしく解説する。
目次 序章 日本の科学技術の“粋”を結集した人工衛星
1章 どうやって宇宙に届けられ所定の位置に至るのか 人工衛星は秒速7kmの猛スピードで宇宙空間を飛んでいる
2章 人工衛星は、どこで、どのように、つくられているの?管理の厳しい製造現場。「じつは手作り」にびっくり!?
3章 宇宙空間で働く人工衛星の“仕事”とは?数千kmの彼方から地球を見つめ、さまざまな情報を発信
4章 人工衛星の軌道には誰も知らない秘密があった!人工衛星は宇宙空間を自由に飛べない?「見えないレール」の上を飛ぶ
5章 人々の期待に応える技術者の想像力とは?「はやぶさ」の帰還は技術者の想像力なくしてあり得なかった!
6章 人工衛星はどこまで進化するのか 日進月歩の科学技術。人工衛星の未来の“かたち”とは?


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。