感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ウィリアム・モリス ロマン派から革命家へ

著者名 E.P.トムスン/著 川端康雄/監訳 田中裕介/訳
出版者 月曜社
出版年月 2025.7
請求記号 309/00606/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238626568一般和書2階開架新着本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E.P.トムスン 川端康雄 田中裕介 星野真志 山田雄三 横山千晶
Morris,William

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 309/00606/
書名 ウィリアム・モリス ロマン派から革命家へ
著者名 E.P.トムスン/著   川端康雄/監訳   田中裕介/訳
出版者 月曜社
出版年月 2025.7
ページ数 769p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-86503-205-5
原書名 原タイトル:William Morris 原著改訂第2版の翻訳
分類 3090233
個人件名 Morris,William
書誌種別 一般和書
内容紹介 ロマン派の反抗者ウィリアム・モリスが、「火の川」をわたり、革命家になった-。思想家・革命家としてのモリスを、20世紀後半に活動した歴史家・社会活動家トムスンが精緻に描く。モリス研究史上の画期となった名著の完訳。
タイトルコード 1002510024800

要旨 ロマン派の反抗者モリスが「火の川」をわたり革命家になった。思想家・革命家としてのモリスを精緻に描きだしてモリス研究史上の画期となった名著の完訳。
目次 第一部 ウィリアム・モリスとロマン派の反抗(サー・ランスロットとグラッドグラインド氏
オクスフォード―カーライルとラスキン
ロセッティとラファエル前派 ほか)
第二部 葛藤の時代(ウィリアム・モリスと装飾芸術
絶望の詩
「恋だにあらば」 ほか)
第三部 実践的社会主義(最初の二百人
最初のプロパガンダ
分裂 ほか)
第四部 必要と欲求
附録
著者情報 トムスン,E.P.
 歴史学者、批評家、アクティヴィスト。1924年、英国オクスフォード市生まれ。1942年、ケンブリッジ大学コーパス・クリスティ・コレッジに入学、イギリス共産党に入党。同年、18歳で召集され第二次世界大戦に従軍。1945年復員、ケンブリッジ大学に復学、1948年卒業。ヨークシャーのウェスト・ライディングで成人教育機関の講師を17年間務める。1955年、最初の単行本『ウィリアム・モリス』を刊行(第二版、1977年)。1956年のスターリン批判、ハンガリー動乱を機にイギリス共産党を離党。1957年、『ニュー・リーズナー』誌を創刊。イギリスにおけるニュー・レフト運勒の主導者のひとりとなる。1960年、『ニュー・レフト・レビュー』創刊に関与。1965年、ウォリック大学社会史研究所初代所長に就任(1971年まで)。1980年から西ヨーロッパ核非武装運動を率先。1993年に死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川端 康雄
 日本女子大学名誉教授。英文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 裕介
 青山学院大学文学部教授。専門は、19世紀イギリス文学・文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
星野 真志
 慶應義塾大学法学部専任講師。専門はイギリス文学・文化研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 雄三
 大阪大学大学院人文学研究科教授。英文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横山 千晶
 慶應義塾大学法学部教授。英文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。