感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

和歌文学の世界 第13集

著者名 和歌文学会/編
出版者 笠間書院
出版年月 1988
請求記号 N9111/00578/13


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231124421一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9111/00578/13
書名 和歌文学の世界 第13集
著者名 和歌文学会/編
出版者 笠間書院
出版年月 1988
ページ数 358p
大きさ 20cm
一般注記 13.論集藤原定家
分類 9111
個人件名 藤原定家
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:藤原定家における「物」と「事」(久保田淳) 藤原定家の歌風形成(浅岡雅子) 建保期の歌壇と定家(村尾誠一) 藤原定家の和歌表現(赤瀬信吾) 新古今集定家進覧本の形態と方法(佐藤恒雄) 定家と物語(錦仁) 定家と良経(大岡賢典) 定家・後鳥羽院・家隆(寺島恒世) 定家における本歌取(田中裕) 定家歌論における鍵概念(家郷隆文) 『百人一首』研究の新視点(上条彰次) 定家作品の享受(青木賢豪) 藤原定家著作一覧:p295〜355
タイトルコード 1009410078916

要旨 父から越後守護代を奪った長尾景虎(後の上杉謙信)への復讐のため、母から“女”を捨てさせられた於龍。彼女は景虎を激しく憎むが、当人はどこ吹く風で、於龍のことを「面白い奴」と気に入ってしまう。長尾の重臣たちが二人の婚姻を越後支配のために利用する一方で、甲斐の武田晴信(後の信玄)は隣国侵攻の調略を始めようとしていた―。史料を丹念に読み解き最新研究を踏まえ、生涯独身と言われてきた上杉謙信と、その妻の半生を鮮やかに描く。謙信の妻・於龍は、どんな女性だったのか?そしてなぜ、歴史の陰に消えたのか?
著者情報 武川 佑
 1981年神奈川県生まれ。立教大学文学研究科博士課程前期課程(ドイツ文学専攻)修了。書店員、専門紙記者を経て、2016年「鬼惑い」で第1回「決戦!小説大賞」奨励賞を受賞。甲斐武田氏を描いた書き下ろし長編『虎の牙』でデビュー。同作は第7回歴史時代作家クラブ新人賞を受賞。2021年『千里をゆけ くじ引き将軍と隻腕女』で第10回日本歴史時代作家協会作品賞を受賞。2025年『円かなる大地』で第27回大藪春彦賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 ロンシユウ フジワラノ テイカ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。