蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
商標のツボとコツがゼッタイにわかる本 (最初からそう教えてくれればいいのに!)
|
著者名 |
井高将斗/著
|
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2025.6 |
請求記号 |
5072/00578/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
南陽 | 4231104128 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
5072/00578/ |
書名 |
商標のツボとコツがゼッタイにわかる本 (最初からそう教えてくれればいいのに!) |
著者名 |
井高将斗/著
|
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2025.6 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
最初からそう教えてくれればいいのに! |
ISBN |
978-4-7980-7463-4 |
分類 |
50726
|
一般件名 |
商標
ブランディング
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
魅力的な目印を育てるブランディングにおいて、商標法をどのように活用すればよいのかを具体的に解説。また、商標法における制度趣旨、予測可能性を高めることで、企業が効果的なブランディングを進めるための指針を示す。 |
タイトルコード |
1002510015861 |
要旨 |
米国大手の商標問題を解決してきた弁護士がやさしく解説!世界で通用するノウハウを知って、ブランド戦略の武器にしよう!ブランド力を維持し、イメージを崩さない方法って?ブランド(商標)に必要な機能って?マーク選定、商品・サービス選定で大切なことって?Q&A形式であなたの悩みを解決!! |
目次 |
第1章 ブランド(商標)とは何?(ブランド(商標)に必要な機能 目標は顧客を惹きつける目印 ほか) 第2章 商標の選定・出願(マーク選定で大事なこと 商品・サービス選定のコツ ほか) 第3章 登録後の使用(ブランドイメージの構築方法 ブランド力を維持し、イメージを崩さない方法 ほか) 第4章 ブランディングの妨害(無断使用された類似マークへの対処法(ホームページでの模倣品告知方法も) 一般名称だと思っていたマークで警告書を受けた場合の対応策(事前対策も) ほか) 第5章 商標で勝つ(ブランド力についてじっくり考える 商標と商品・サービスの類似性をじっくり考える ほか) |
著者情報 |
井髙 将斗 同志社大学商学部卒業、神戸学院大学法科大学院修了、2011年司法試験合格。司法修習後弁護士登録、山本特許法律事務所に入所。入所後は、国内外の企業の知財権の取得や知財紛争を対応する弁護士として従事。2018年より日本商標協会・関西支部幹事。商標、著作権、不正競争防止法、意匠の相談や紛争対応、契約書作成に関わるほか、商標・著作権等の出願・申請から権利行使まで、幅広く対応している。特に、商標と著作権を専門とし、商標・著作権チームをリーダーとして牽引している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ