感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

蟹の横歩き ヴィルヘルム・グストロフ号事件

著者名 ギュンター・グラス/著 池内紀/訳
出版者 集英社
出版年月 2003.03
請求記号 943/00215/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2131181493一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

人生訓(児童)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 943/00215/
書名 蟹の横歩き ヴィルヘルム・グストロフ号事件
著者名 ギュンター・グラス/著   池内紀/訳
出版者 集英社
出版年月 2003.03
ページ数 254p
大きさ 20cm
ISBN 4-08-773383-1
原書名 Im Krebsgang
分類 9437
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913001871

要旨 どうすれば、やさしい人になれるの?今日から実践できる39のことを通して、自分も相手も大切にできる人になる。
目次 自分から、やさしくする
やさしさを毎日少しずつ育てる
朝のあいさつを大事にする
あいさつのあとに、もうひと言
笑顔を作って、姿勢を正しく
相手のいいところを見つけて伝える
相手との「ちがい」を大切にする
人にやさしくしたことは忘れる
ムカムカしたら深呼吸
チームのときは「好き・嫌い」を忘れる
「ごめんなさい」は自分から言う
けんかをチャンスにする
「色めがね」を外す
「手を貸さない」というやさしさもある
断る練習をする
アドバイスの前に聞いてあげる
相手に合わせすぎないように心がける
「してあげたい気持ち」をおしつけない
みんなで決めたルールを守る
その場の空気に流されない〔ほか〕
著者情報 枡野 俊明
 1953年、神奈川県生まれ。曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナー、多摩美術大学名誉教授。大学卒業後、大本山總持寺で修行。禅の思想と日本の伝統文化に根ざした「禅の庭」の創作活動を行い、国内外から高い評価を得る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。