感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カミンズ教授が語るバイリンガル・マルチリンガルの子どもと教育の未来

著者名 ジム・カミンズ/著 中島和子/訳・解説 BMCNカミンズレクチャーシリーズ編集委員会/編集
出版者 明石書店
出版年月 2025.4
請求記号 3715/00202/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238580005一般和書2階開架新着本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3715 3715
多文化教育 言語教育 バイリンガリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3715/00202/
書名 カミンズ教授が語るバイリンガル・マルチリンガルの子どもと教育の未来
著者名 ジム・カミンズ/著   中島和子/訳・解説   BMCNカミンズレクチャーシリーズ編集委員会/編集
出版者 明石書店
出版年月 2025.4
ページ数 230p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7503-5818-5
分類 3715
一般件名 多文化教育   言語教育   バイリンガリズム
書誌種別 一般和書
内容紹介 言語教育の第一人者、ジム・カミンズ(トロント大学名誉教授)がバイリンガル・マルチリンガル育成の基礎知識を語った3講演を収録。「日本語教育推進法」制定を受け、子どもの言語発達支援の具体的な指針と方策を示す。
タイトルコード 1002510002969

目次 1 マジョリティ言語とマイノリティ(継承)言語 バイリンガル・マルチリンガル教育の重要性(カナダの多様文化主義と継承語政策
移民の背景を持つ児童生徒の学業成績 ほか)
2 マルチリンガル環境で育つ子どもの教育のあり方について再考する マジョリティ言語とマイノリティ言語、両言語の力を伸ばす教育上のストラテジー(主な研究の成果
マルチリンガル学習者が経験する機会の格差に対応するため、エビデンスに基づいた指導を特定する総合的な枠組み ほか)
3 バイリンガル教育理論とトランスランゲージング教育論 言語政策と教育実践への示唆(第2言語教育の理論的背景に対する歴史的概観
バイリンガル教育(L2イマージョンやCLILを含む)の研究成果と2つの指導原理 ほか)
解説 言語マイノリティのためのバイリンガル・マルチリンガル教育論とトランスランゲージング教育論 カミンズ教授が示す政策のあり方・学校のあり方・教師のあり方(レクチャーの経緯と背景
カミンズ教授の教育論の歴史的流れ ほか)
資料 講演に用いたスライド(2020年講演 レクチャー1
2021年講演 レクチャー2 ほか)
著者情報 カミンズ,ジム
 カナダ、トロント大学オンタリオ教育研究所の名誉教授。過去50年にわたり、カミンズ教授の研究と理論的貢献は、世界中の多言語学習者の教育に大きな影響を与えてきた。これらの貢献には、会話の流暢さと[教科を学ぶのに必要な]教科学習言語能力の区別、言語を超えて概念と知識の伝達を可能にする2言語共有基底能力(CUP)モデル、および言語を超えた伝達のための教育を促進する指導ストラテジーが含まれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中島 和子
 トロント大学東アジア研究科名誉教授。カナダ日本語教育振興会(CAJLE)名誉会長、母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会名誉会長、バイリンガル・マルチリンガル子どもネット(BMCN)会長。専門は、バイリンガル教育学、継承日本語教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 マジョリティ言語とマイノリティ(継承)言語   バイリンガル・マルチリンガル教育の重要性   11-42
ジム・カミンズ/述
2 マルチリンガル環境で育つ子どもの教育のあり方について再考する   マジョリティ言語とマイノリティ言語、両言語の力を伸ばす教育上のストラテジー   43-80
ジム・カミンズ/述
3 バイリンガル教育理論とトランスランゲージング教育論   言語政策と教育実践への示唆   81-122
ジム・カミンズ/述
4 言語マイノリティのためのバイリンガル・マルチリンガル教育論とトランスランゲージング教育論   カミンズ教授が示す政策のあり方・学校のあり方・教師のあり方   123-159
中島和子/著
5 講演に用いたスライド   173-227
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。