感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

理科系の文学誌 新装版

著者名 荒俣宏/著
出版者 工作舎
出版年月 2025.3
請求記号 901/00582/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238606446一般和書2階開架新着本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 901/00582/
書名 理科系の文学誌 新装版
著者名 荒俣宏/著
出版者 工作舎
出版年月 2025.3
ページ数 423p 図版6枚
大きさ 21cm
ISBN 978-4-87502-576-4
分類 9013
一般件名 SF
書誌種別 一般和書
内容紹介 科学こそが幻想である-。ニュートンやバラード、ディックといったSF・幻想文学を、科学の眼で読み解いた初期の傑作。文学を科学の言葉で語り、SFのまやかしと限界と不誠実さを明かしつつ、その未知の可能性を探る。
書誌・年譜・年表 文献:p398〜417
タイトルコード 1002410094853

要旨 未来=現在を予見する荒俣宏、初期の代表作、新装版でついに復活!
目次 1 言語の宇宙へ(『バベル‐17』
『ガリバー旅行記』
『山椒魚戦争』)
2 物質の未来を求めて(『結晶世界』
『時の凱歌』
『エントロピー』)
3 生命圏科学異聞(『エレホン』
『闇の左手』
『地球の長い午後』)
4 二十世紀の展望(ロシア=ソヴィエト
イギリス
『アメリカ』
『日本』)
5 函数関係としてのSF(作品〈非A〉
生物学戦争
文学建築論)
著者情報 荒俣 宏
 1947年生れ、蟹座。慶應大学法学部卒業後、某企業のコンピュータ・ルームへ「遺憾ながら」配属。その間も、学生時代から行ってきた幻想文学の翻訳を手がけ、“別世界通信”を発信しつづける。近年は、ビュフォンやキュヴィエをはじめとする博物学に傾倒し、神田の古本屋をめぐり歩いては、当時の美しい彩色図版の入った文献を狩猟している。以上、本書初版時のプロフィール。1976年には、紀田順一郎と共同編集の『世界幻想文学大系』で日本翻訳出版文化賞を受賞。編著作書・翻訳書は400冊を超え、現在も、多分野多方面で活躍中。世界妖怪協会会員、2017年より京都国際マンガミュージアム館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。