感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地域研究と比較政治学 (日本比較政治学会年報)

出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2025.3
請求記号 311/01068/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238604383一般和書2階開架新着本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 311/01068/
書名 地域研究と比較政治学 (日本比較政治学会年報)
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2025.3
ページ数 8,246p
大きさ 21cm
シリーズ名 日本比較政治学会年報
シリーズ巻次 第26号
ISBN 978-4-623-09815-6
分類 31104
一般件名 比較政治学   地域研究
書誌種別 一般和書
内容紹介 近年、目覚ましい方法的発展を遂げる地域研究と比較政治学。両者を横断した形で展開されている研究を踏まえつつ、その間でのより生産的な相互関係のあり方を考え、さらなる発展の展望を探る。
タイトルコード 1002410094695

要旨 地域研究と比較政治学を横断し、相互の発展の展望を探る。
目次 第1部 地域研究と比較政治学の方法(意味の政治を解釈する―フィリピン地域研究からの場外乱入・反則技・ラブレター(日下渉)
地域研究の常なる変容と複数性―比較政治学との関係性を考える際の前提として(佐藤章)
比較地域研究の批判的検討(宮地隆廣)
レンティア国家論・石油の呪いから移民エスノクラシー論へ―地域の固有性を時系列クロスセクション分析に組み込む(松尾昌樹))
第2部 事例研究と地域研究・比較政治学(英国地域研究の現代的意義とは―比較野党研究からのアプローチ(今井貴子)
イギリスにおける欧州懐疑主義と利益団体との関係―狂牛病問題をめぐるメイジャー政権の対応を事例に(安田英峻))
第3部 計量テキスト分析と地域研究・比較政治学(ポスト紛争国におけるサービスの提供者と不安定化―計量テキスト分析からみる政府と人々の認識の乖離と抗議行動の拡大(山尾大)
ソーシャル・メディアにおける中国共産党の宣伝―人民日報Weiboに対する量的テキスト分析(工藤文)
権威主義体制国家における情報統制―武漢「封鎖」に対するインターネット上の感情温度の分析から(于海春))


内容細目表:

1 意味の政治を解釈する   フィリピン地域研究からの場外乱入・反則技・ラブレター   3-31
日下渉/著
2 地域研究の常なる変容と複数性   比較政治学との関係性を考える際の前提として   33-57
佐藤章/著
3 比較地域研究の批判的検討   59-78
宮地隆廣/著
4 レンティア国家論・石油の呪いから移民エスノクラシー論へ   地域の固有性を時系列クロスセクション分析に組み込む   79-97
松尾昌樹/著
5 英国地域研究の現代的意義とは   比較野党研究からのアプローチ   101-129
今井貴子/著
6 イギリスにおける欧州懐疑主義と利益団体との関係   狂牛病問題をめぐるメイジャー政権の対応を事例に   131-156
安田英峻/著
7 ポスト紛争国におけるサービスの提供者と不安定化   計量テキスト分析からみる政府と人々の認識の乖離と抗議行動の拡大   159-189
山尾大/著
8 ソーシャル・メディアにおける中国共産党の宣伝   人民日報Weiboに対する量的テキスト分析   191-215
工藤文/著
9 権威主義体制国家における情報統制   武漢「封鎖」に対するインターネット上の感情温度の分析から   217-244
于海春/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。