感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

事業税 (税務会計基礎講座)

著者名 中西博 野上敏行/共著
出版者 税務経理協会
出版年月 1968
請求記号 N349/00037/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111651154一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

519 519

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N349/00037/
書名 事業税 (税務会計基礎講座)
著者名 中西博   野上敏行/共著
出版者 税務経理協会
出版年月 1968
ページ数 416p
大きさ 21cm
シリーズ名 税務会計基礎講座
分類 3495
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610060840

目次 第1章 新しい公害・環境問題の登場(公害苦情の調査
産業型公害から都市・生活型公害へ
交通公害
近隣騒音・日照不足・光害
一般廃棄物と産業廃棄物
いろいろな有害物質
ハイテク汚染と地下水の汚染)
第2章 公害・環境問題への取り組み(国・自治体・企業の取り組み
公害をふせぐための技術
動き出す国際社会との協力
世界規模で行う気候変動対策
循環型社会を実現するために
公害・環境問題をへらすため、わたしたちにできること)
著者情報 崎田 裕子
 ジャーナリスト・環境省登録の環境カウンセラー。1974年、立教大学社会学部卒業。(株)集英社で11年間雑誌編集の後、フリージャーナリストに。生活者・地域の視点から環境問題に関心を持ち、近年は「持続可能な社会」を中心テーマに、気候変動対策や循環型社会づくりに取り組んでいる。「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」会長、早稲田大学招聘研究員。「中央環境審議会」「総合資源エネルギー調査会」等委員として、政策検討にも参加してきた。NPO法人新宿環境活動ネット代表理事として、環境学習を推進。NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネット前理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。