感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古典としての旧約聖書 増補  (ちくま学芸文庫)

著者名 月本昭男/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2025.3
請求記号 193/00483/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238576532一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 193/00483/
書名 古典としての旧約聖書 増補  (ちくま学芸文庫)
著者名 月本昭男/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2025.3
ページ数 315p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま学芸文庫
シリーズ巻次 ツ13-1
ISBN 978-4-480-51294-9
一般注記 初版:聖公会出版 2008年刊
分類 1931
一般件名 聖書-旧約
書誌種別 一般和書
内容紹介 旧約聖書とはいかなる書物か。複雑で多層的な構造をもつその内容を、様々な角度から読み解く講演集。物語構造論の観点から聖書を分析する「旧約聖書における物語文学の構造と主題」など5本の講演を増補。
書誌・年譜・年表 古代イスラエル略年表:巻末
タイトルコード 1002410090617

要旨 旧約聖書とはいかなる書物なのか。古代ユダヤの人びとはそこに何を読み込み、何を託してきたのか。本書は、半世紀にわたって旧約聖書と取り組み、古代オリエント学者としても豊かな学識をあわせもつ著者が、複雑で多層的な性格をもつ旧約聖書をさまざまな角度から読み解いていく珠玉の講演集である。文庫化にあたっては、定評ある旧版に、物語構造論の観点から聖書を分析する「旧約聖書における物語文学の構造と主題」など、5本の講演を大幅増補。その言葉は今を生きる私たちに何を投げかけるのか。旧約聖書の魅力を、第一人者が余すところなく語りつくす。
目次 古典としての旧約聖書
原初史の主題
旧約聖書の歴史記述と歴史観
人はひとりではない―旧約聖書にみる愛の倫理
旧約聖書にみる苦難の理解
歴史と信仰―預言者ホセアに学ぶ
主はわが牧者―ヤコブの生涯に学ぶ
旧約聖書と現代―一神教は暴力的か
古代文学にみる友情
旧約聖書における物語文学の構造と主題
著者情報 月本 昭男
 1948年、長野県生まれ。東京大学文学部卒業。同大学大学院人文科学研究科中退。ドイツ・テュービンゲン大学修了(Dr.Phil.)。立教大学キリスト教学科教授、上智大学神学部特任教授、古代オリエント博物館館長などを歴任。立教大学名誉教授・上智大学名誉教授。経堂聖書会所属。専門は旧約聖書学、古代オリエント学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。