感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

身分的周縁と近世社会 1  大地を拓く人びと

しゅっぱんしゃ 吉川弘文館
しゅっぱんねんげつ 2006.12
本のきごう 2105/00307/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234953099一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 2431696745一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 2105/00307/1
本のだいめい 身分的周縁と近世社会 1  大地を拓く人びと
しゅっぱんしゃ 吉川弘文館
しゅっぱんねんげつ 2006.12
ページすう 231p
おおきさ 20cm
かんしょめい 大地を拓く人びと
ISBN 4-642-06557-1
ぶんるい 2105
いっぱんけんめい 日本-歴史-近世   身分   農民-歴史
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009916057288

ようし 大岡昇平、蓮實重彦を足がかりに、『万延元年のフットボール』『同時代ゲーム』に挑む!大江健三郎が遺した唯一の創作ノート『文学ノート 付=15篇』を繙きながら、大岡昇平と“戦後の精神”、武満徹と“芸術”、蓮實重彦と“沸騰的な同時代”などをキーワードに、大江文学の最高峰を読み解いていく。没後、いよいよ世界的な評価が高まる大江文学の、広大な沃野を見晴るかす、稀有にしてスリリングな長篇論考!
もくじ 1 敗戦と小説について―大岡昇平×大江健三郎(「戦後派」と「穴ぼこ」
ミンドロ島のスタンダール
子供時代に発見した言葉の世界 ほか)
2 沸騰的なような一九七〇年代―大江健三郎/蓮實重彦(肉体=意識
表層あるいは主題について
政治的なもの/想像的なもの)
3 神話・歴史・伝承―『万延元年のフットボール』『同時代ゲーム』(『万延元年のフットボール』
『同時代ゲーム』)
ちょしゃじょうほう 工藤 庸子
 1944年生まれ。フランス文学者、東京大学名誉教授。東京大学文学部フランス語フランス文学専修卒業、同大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。フェリス女学院大学助教授、東京大学教養学部教授、東京大学大学院総合文化研究科教授、放送大学教授等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。