感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 5 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 5

書誌情報サマリ

書名

動物の今と昔ずかん くらべてみたらすごかった!  (見る知る考えるずかん)

著者名 土屋健/著 群馬県立自然史博物館/監修 かわさきしゅんいち/古生物イラスト
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2024.12
請求記号 48/04227/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432840565じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

土屋健 群馬県立自然史博物館 かわさきしゅんいち
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 日本-歴史-平成時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/12420/
書名 にじいろのさかな (世界の絵本)
著者名 マーカス・フィスター/作   谷川俊太郎/訳
出版者 講談社
出版年月 1995.11
大きさ 30cm
シリーズ名 世界の絵本
ISBN 4-06-261951-2
一般注記 原書名:Der Regenbogenfisch. 頁付:1冊
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009510033274

要旨 1926年に昭和が始まり、2025年は昭和100年にあたる。昭和の時代、様々な怪死事件が起きた。国鉄総裁・下山定則の不審死から始まる、三鷹、松川の国鉄三大ミステリー事件。最後まで無実を訴え続けて死んだ画家・平沢貞通の帝銀事件。俳優・田宮二郎の猟銃自殺。「北海のヒグマ」といわれた政治家・中川一郎の自殺。アイドル・岡田有希子の飛び降り自殺…。「不審死」「疑惑の死」という言葉と共に報道された死の裏側には何があったのか。その真実に迫る。
目次 第一章 芸能人の不可解な死(1986年 岡田有希子の飛び降り自殺 疑惑の俳優が語った「真実」と「90分の闇」
1978年 俳優・田宮二郎の猟銃自殺 真相は大物女優宛ての「9通目の遺書」に ほか)
第二章 政治の闇(1983年 中川一郎代議士縊死事件 鈴木宗男が告白「恩師殺しの汚名をそそぐ」
1995年 よど号事件リーダー・田宮高麿が客死 北朝鮮「謀殺説」の陰に「拉致問題」あり ほか)
第三章 衝撃を呼んだ怪死事件を再検証(1977年 水本事件 活動家の遺体すり替えは権力の謀略か
1977年 青酸コーラ無差別殺人事件 3人が死亡した、3つの事件の真相を追う ほか)
第四章 戦後の怪死事件を考察する(1948年 帝銀事件 冤罪派も平沢犯人派も、最後までシロかクロか確信が持てなかった
1949年 下山事件 GHQの指令で、否定された自殺説 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。