感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

医の変革 (岩波新書 新赤版)

著者名 春日雅人/編
出版者 岩波書店
出版年月 2023.1
請求記号 490/00831/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238195507一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

82942 82942

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 490/00831/
書名 医の変革 (岩波新書 新赤版)
著者名 春日雅人/編
出版者 岩波書店
出版年月 2023.1
ページ数 6,230p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズ巻次 1959
ISBN 978-4-00-431959-7
分類 4904
一般件名 医療
書誌種別 一般和書
内容紹介 AI、IoT、ロボティクスなどの技術革新は、医学・医療にどのような進歩をもたらすのか。現在抱えている諸問題の克服に向けてどのように活用できるのか。各分野の専門家が今後を展望する。
タイトルコード 1002210082788

要旨 インドネシアの人と親しくなれる!あいさつ、日常生活、ビジネス、コミュニケーションに役立つフレーズ満載!
目次 第1章 インドネシア語の基本(文字と発音
基本の文型 ほか)
第2章 超基本フレーズ(こんにちは。
さようなら。 ほか)
第3章 基本文型で学ぶフレーズ(○○は□□です。
◇◇します。(動詞文) ほか)
第4章 日常生活・街歩きで使えるフレーズ(買い物をする
値段を尋ねる ほか)
第5章 親睦を深めるフレーズ(声をかける
手伝いを申し出る ほか)
著者情報 ウィジャヤ,フェリックス
 1990年、インドネシア北スマトラ島メダン市生まれ。インドネシアのIBBI大学情報システム学部を卒業し来日。インドネシア語教師として11年の経歴を持ち、観光・法律・医療等の分野で通訳として活躍中。JAYA&スリーエスグループにて講師および通訳も務めている。また、インドネシアと日本の架け橋となるべく、インドネシアのジャカルタとメダンで日本語学校HIRO TOWERを営んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 AIが切り拓く医学・医療   3-29
中村祐輔/著
2 ウェアラブル超高感度センシング技術が切り拓く医療イノベーション   31-54
染谷隆夫/著
3 期待される遺伝子治療   55-80
小澤敬也/著
4 未来のがん医療   83-105
宮園浩平/著
5 新興・再興感染症の脅威とその解決に向けて   107-133
進藤奈邦子/著
6 生活習慣病の未来と精密医療   135-152
春日雅人/著
7 Better Co‐Beingという視点から医療を考える   155-176
宮田裕章/著
8 未来の医学・医療と倫理   科学の進歩に社会は追いつくか   177-202
飯野正光/著
9 新型コロナの教訓から考える、未来に向けての地域医療   203-216
尾崎治夫/著
10 「医の変革」座談会   217-229
春日雅人/述 門脇孝/述 宮田麻理子/述 山内敏正/述 松藤千弥/司会
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。